【2023年】構造設計一級建築士の講習・修了考査スケジュール、受講手数料まとめ

本サイトにはプロモーションを含みます。
構造設計一級建築士 2023年 令和5年 終了考査 概要 日程 スケジュール
  • URLをコピーしました!

令和5年(2023年)度の構造設計一級建築士の講習申込みが始まりました。

受付期間、講習スケジュールは以下です。

受付期間令和5年6月12日(月)午前10時 ~ 6月30日(金)午後4時
講習令和5年9中旬
※日程は会場、受講方法による くわしくはこちら⇩
修了考査令和5年11月5日(日)
結果発表令和6年1月19日(金)(予定)

この記事では、

  • 構造設計一級建築士の講習、修了考査スケジュール
  • 受講手数料
  • 講習内容

などを、令和5年度構造設計一級建築士講習 受講要領から抜粋し、わかりやすくまとめました。

参考にしてください。

やまだ

令和5年に受講する人は、忘れないように申し込もう!

筆者プロフィール
やまだ(@ymdblog
  • 30代 男性 会社員
  • 一級建築士
  • 構造設計一級建築士を目指して勉強中
タップできる目次

構造設計一級建築士修了考査の受講申込について

受付期間

令和5年6月12日(月)午前10時 ~ 6月30日(金)午後4時

受講手数料

①申込区分Ⅰ
(全科目受講)
55,000円
(ただし、令和3年度又は令和4年度受講者については49,500円)
②申込区分Ⅱ
(法適合確認のみ受講)
44,000円
(ただし、令和3年度又は令和4年度受講者については38,500円)
③申込区分Ⅲ
(構造設計のみ受講)
49,500円
(ただし、令和3年度又は令和4年度受講者については44,000円)
https://www.jaeic.or.jp/koshuannai/koshu/s1k/s1k-koshujisshijoho.files/s1k-yoryo-reiwa5-0512.pdf

他にネット受付事務手数料が必要です。

申込み区分について

申込区分Ⅰ
(全科目受講)
初めて受講する方
過去に受講した方で科目免除対象者(下記Ⅱ、Ⅲ)に該当しない方は、申込区分Ⅰとなります。
申込区分Ⅱ
(法適合確認のみ受講)
令和3年度又は令和4年度に実施された構造設計一級建築士講習の修了考査において「構造設計」に合格した方
申込区分Ⅲ
(構造設計のみ受講)
令和3年度又は令和4年度に実施された構造設計一級建築士講習の修了考査において「法適合確認」に合格した方
https://www.jaeic.or.jp/koshuannai/koshu/s1k/s1k-koshujisshijoho.files/s1k-yoryo-reiwa5-0512.pdf

受講申込みに必要な書類

(1)必ず全員が準備するもの

顔写真(無帽・無背景・正面で撮影)

(2) 初めて受講する方が準備するもの

  1. 一級建築士免許証 又は 一級建築士免許証明書
  2. 業務経歴書・業務経歴証明書の下書き

入力時間には制限(約30分以上同一画面のままだとタイムアウトになる)があるので、事前に業務経歴書・業務経歴証明書の下書きを用意しましょう。

(3) 過去に受講した方が準備するもの

①申込区分Ⅰ(全科目受講)
イ.令和3年度又は令和4年度に受講された方
令和3年度又は令和4年度の受講票又は未修了通知書
ロ.令和2年度以前に受講された方
令和 2 年度以前の受講票又は未修了通知書
②申込区分Ⅱ(法適合確認のみ受)又は申込区分Ⅲ(構造設計のみ受講)
令和 3 年度又は令和 4 年度の受講票又は未修了通知書
https://www.jaeic.or.jp/koshuannai/koshu/s1k/s1k-koshujisshijoho.files/s1k-yoryo-reiwa5-0512.pdf

講義及び修了考査の日程・会場

講義の日程・会場

9月中旬
※日程は会場により異なるので要確認

講習地講義
受講方式日程会場
札幌市会場9/20(水)~9/21(木)大五ビル2階会議室
配信動画9/12(火)~9/24(日)オンライン
仙台市会場9/12(火)~9/13(水)宮城県建設産業会館
配信動画9/12(火)~9/24(日)オンライン
東京都会場9/14(木)~9/15(金)KFCRooms
配信動画9/12(火)~9/24(日)オンライン
名古屋市会場9/14(木)~9/15(金)昭和ビル9階会議室
配信動画9/12(火)~9/24(日)オンライン
大阪府会場9/21(木)~9/22(金)OMM2階会議室
配信動画9/12(火)~9/24(日)オンライン
広島市会場9/21(木)~9/22(金)広島工業大学広島校舎
配信動画9/12(火)~9/24(日)オンライン
福岡市会場9/13(水)~9/14(木)福岡商工会議所4階会議室
配信動画9/12(火)~9/24(日)オンライン
https://www.jaeic.or.jp/koshuannai/koshu/s1k/s1k-koshujisshijoho.files/s1k-yoryo-reiwa5-0512.pdf

修了考査の日程・会場

修了考査日程:令和5年11月5日(日)
※全国一斉に実施

講習地考査会場所在地
札幌市北海道経済センター札幌市中央区北 1 条西 2 丁目
仙台市宮城県建設産業会館仙台市青葉区支倉町 2-48
東京都中央工学校(3号館・17号館)北区王子本町 1-26-17
名古屋市昭和ビル9Fホール名古屋市中区栄 4-3-26
大阪府OMM2階会議室大阪市中央区大手前 1-7-31
広島市広島県JAビル会議室広島市中区大手町 4-7-3
福岡市パピヨン24福岡市博多区千代1-17-1-3F
https://www.jaeic.or.jp/koshuannai/koshu/s1k/s1k-koshujisshijoho.files/s1k-yoryo-reiwa5-0512.pdf

修了考査の講習地は、原則として、講義を受けた講習地と同じとします。

講義と修了考査のスケジュール

会場での講義及び修了考査は、下記の日程及び内容で行われる予定です。(〇は受講すべき科目)

日程標準時間内容申込区分
講義第1日10:00~12:10建築物の構造に関する科目(その1)免除
13:10~17:40構造関係規定に関する科目免除
第2日10:00~12:00建築物の構造に関する科目(その2)免除
13:00~17:30建築物の構造に関する科目(その3)免除
修了考査11月5日(日)10:00~13:00法適合確認免除
14:15~17:15構造設計免除
https://www.jaeic.or.jp/koshuannai/koshu/s1k/s1k-koshujisshijoho.files/s1k-yoryo-reiwa5-0512.pdf

修了考査で持ち込み可能な本

構造設計一級建築士の修了考査では、以下の2冊が持ち込み可能です。

  • 講習で使用するテキスト
  • 建築物の構造関係技術基準解説書(黄色本)

講習で使用するテキスト

①令和3年度又は令和4年度に受講した方

令和5年度の講習は、令和3年度及び令和4年度と同じテキスト(2021 年改訂版)を使用するため、令和 3 年度又は令和4年度に受講された方はテキストを必ず持参してください。

テキストを持参しない場合、紛失した場合等でも、テキストの無償貸与はいたしません。講習会場において、5,500 円(うち消費税額 500 円)で販売します。

②初めて受講される方及び令和2年度以前に受講した方(上記①以外の方)

イ.「会場での受講方式」選択者については、受講すべき講義の初日に会場でテキストを受け取れます。
ロ.「配信動画の視聴による受講方式」選択者については、9 月11日(月)(動画配信開始の前日)までに到着するよう、テキスト及び動画視聴に関する案内が届きます。

2020年版 建築物の構造関係技術基準解説書

2020年版 建築物の構造関係技術基準解説書(通称:黄色本)も持ち込み可能です。

黄色本をお持ちでない方は、2020年版を必ず購入しておきましょう。

2020年版 建築物の構造関係技術基準解説書は、以下のリンク先でも購入可能です。
https://kenbokyo.jp/book/item.html?bid=80

やまだ

構造設計者のほとんどが持っていると思いますが、2020年版をお持ちでない方は講義までに購入しておきましょう。

構造設計一級建築士の受講資格

受講資格

「一級建築士」として5年以上の構造設計の業務経験を有する者
ただし、業務経験には構造設計の業務のほか、次の業務内容も含まれます。

  1. 構造に関する工事監理の業務
  2. 建築確認の構造に関する審査及びその補助業務
  3. 構造計算適合性判定及びその補助業務 

平成25年10月以降に業務経験として認められなくなった業務

下記の業務のうち、平成25年10月以降に携われた業務。
(平成25年9月までに携われた業務については従来同様の取扱いとなり、変更はありません。)

  • 構造に関する工事監理の補助
  • 設計補助業務としての構造関係図書の作成

講習と修了考査の構成について

(1)講習は、テキストを使用した2日間の講義と1日の修了考査の構成により実施します。

講義については、「会場での受講方式」に代えて「配信動画の視聴による受講方式」を選択することができます。
修了考査については、受講方式にかかわらず必ず会場で受ける必要があります。

(2)講義は、事前に撮影した動画の上映又は配信により実施します。

(3)受講すべき講義の一部でも欠席した場合、又は受講すべき講義動画の視聴を完了しなかった場合、修了考査を受けることができません。

修了考査の考査区分、出題形式

考査区分出題科目出題形式出題数
法適合確認構造関係規定に関する科目理由記述付き4肢択一式10問
記述式問題3問
構造設計建築物の構造に関する科目理由記述付き4肢択一式10問
記述式問題3問
https://www.jaeic.or.jp/koshuannai/koshu/s1k/s1k-koshujisshijoho.files/s1k-yoryo-reiwa5-0512.pdf

修了考査の判定方法

修了判定は、講義の出席状況及び修了考査の結果に基づき行います。

  1. 講義については、申込区分ごとにすべての講義に出席する必要があります。
  2. 修了考査については、「法適合確認」及び「構造設計」が合格した場合、講習を修了したものと判定されます。
考査区分出題形式・出題数判定方法(概要)
法適合確認理由記述付き4肢択一式:10問
記述式問題:3問
理由記述付き4肢択一式10問の評価の合計が一定以上であること、かつ、記述式3問について、問題ごとに一定以上の評価が得られ、かつ、理由記述付き4肢択一式及び記述式の評価の合計が一定以上であること
構造設計理由記述付き4肢択一式:10問
記述式問題:3問
理由記述付き4肢択一式10問の評価の合計が一定以上であること、かつ、記述式3問について、問題ごとに一定以上の評価が得られ、かつ、理由記述付き4肢択一式及び記述式の評価の合計が一定以上であること
https://www.jaeic.or.jp/koshuannai/koshu/s1k/s1k-koshujisshijoho.files/s1k-yoryo-reiwa5-0512.pdf

修了考査の出題内容

考査区分内容
法適合確認構造関係規定上不適切な部分を有する設計図書を提示し不適切な箇所及びその理由を指摘する問題や構造設計の基礎的な知識及び理解力を問うための記述式又は多肢選択式の問題等により、構造設計一級建築士が関与すべき建築物の法適合確認を適切に行う能力を問う。(鉄筋コンクリート造・鉄骨造等の主な構造方法に関し、万遍なく出題する。)
構造設計計画条件を与えた上で、壁量計算、剛性評価、モデル化、座屈、変形能力など構造設計に関する理解力を問うための記述式の問題や、構造設計者の倫理、建築物に関する荷重・外力、構造力学・解析、構造材料、構造計画、構造計算等の総論、木造・鉄筋コンクリート造・鉄骨造・鉄骨鉄筋コンクリート造等の各種建築構造の特性、免震・制振、地盤・基礎、非構造部材、防・耐火設計、耐震診断・耐震補強等に関する理解力を問うための記述式又は多肢選択式の問題等により、構造設計一級建築士が関与すべき建築物の設計を適切に行う能力を問う。(鉄筋コンクリート造・鉄骨造等の主な構造方法に関し、万遍なく出題する。)
https://www.jaeic.or.jp/koshuannai/koshu/s1k/s1k-koshujisshijoho.files/s1k-yoryo-reiwa5-0512.pdf

修了考査の結果発表

修了考査の結果等の通知:令和6年1月19日(金)(予定)

修了考査の結果は、合否にかかわらず通知されます。

令和4年度構造設計一級建築士講習 修了考査問題集のコピー入手方法

公益財団法人 建築技術教育普及センターで申し込めば、「令和4年度構造設計一級建築士講習 修了考査問題集」のコピーを手に入れられます。

建築技術教育普及センターの申込みページ(https://www.jaeic.or.jp/koshuannai/koshu/s1k/index.files/k1k-mondaihanpu-2022.pdf)で案内しています。

・過去問に解答はついていません。
・令和3年度以前の修了考査問題集は配布されていません。

構造設計一級建築士 資格所有者数

構造設計一級建築士:11,069名(令和4年1月21現在)
[みなし講習修了者6,677名を含む]

引用元:https://www.jaeic.or.jp/koshuannai/koshu/s1k/s1k-seidozenpan/index.html

まとめ

構造設計一級建築士は一級建築士の上級資格と考えられます。

高度な専門知識が必要で、簡単に取れる資格ではありませんが、あれば一生働く場所に困ることはないくらい強力な資格です。

筆者は今年初受講です。2023年に受ける方、一緒に頑張って合格を目指しましょう!

構造設計一級建築士 2023年 令和5年 終了考査 概要 日程 スケジュール

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
広告

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

タップできる目次