オーディブルの利用を始めてみました。
オーディブルはAmazonが運営するオーディオブックサービスです。
本を目で読むのではなく、プロのナレーターが朗読してくれたものを耳で聴くことができます。
この記事では、実際に利用してみてわかった良いところ、悪いところをまとめました。
- 普段忙しくて本を読む時間がない
- 読書量を増やしたい
- 時間を有効活用したい
- 30代 男性 会社員
- 一級建築士
- 2021年4月からブログ開始
- ブログ収益化を目指して日々勉強中
実際に使用してみての感想
個人的な感想としては、オーディブルに登録すれば本に触れる機会が増えますし、無駄な時間も無くせるので良いサービスだと思います。気になっている方は、一度試してみて損はないかと。
オーディブルを利用することで、活字を目で追うのが苦手な方でも本に触れることが出来るので、ラジオ感覚で聴くことができます。
普段忙しくて本を読む暇がないという方も、家事をしながら、運動しながらなど、ながら聴きが出来るのがオーディブルの便利なところです。
おすすめのオーディブル利用シーン
- 通勤・通学中
- 家事をしながら
- 運動しながら
- お風呂に入りながら
- 就寝前、電気を消してベッドの上で
耳ならいつでも空いている
人は何か作業をする時、目と手が埋まってしまうことがほとんどだと思いますが、そんな時でも耳だけは自由なことは多いと思います。
手が離せない時でも、耳さえ空いていれば利用できるという点が大きなメリットです。
家事をしている最中は目も手も離せませんが、このような状況でも利用できるのがオーディブルの便利なところです。
バスのように揺れの強い乗り物で本を読むと乗り物酔いする方も、オーディブルなら聴くだけなので酔いを気にする必要はありません。
満員電車で手が動かせない状況でも、イヤホンさえしておけばいいのです。
耳で聴くだけなら照明も不要なので、寝る前にベッド聴くのもいいでしょう。
慣れが必要な場合もある
人によっては文章を耳から聴こうと思っても、なかなか頭に入らないという方もいるかと思います。
こう言う私も、最初はあまり頭に入らないかもと思いました。
ですが、私は10分くらい聴いているとすぐに慣れたので、最初は違和感を感じても、聴き続けることで慣れるかと思います。
もちろんどうしても慣れないという方は、すぐに退会しても良いかと思います。
また、本の種類によってはオーディブルに向かないものもあると思います。
小説も配信されていますが、小説は文字を読んでこその面白さがあるので、私は向かないと思います。
図やグラフでの説明が多いものも向きません。
その辺りはレビューを参考にすれば見分けられるので、購入前に確認しましょう。
良いところ
- 耳さえ空いていればいつでも聴ける
- 読書量が増える
- プロの朗読による聴きやすい声
悪いところ
- 少し高い
- 本の数が少ない
- 人によっては頭に入りづらい
個人的には、月額1,500円というのは少し高いと感じます。
Amazonプライム・ビデオでも月額500円ですし、「本を聴くだけで1,500円か」と思う方も多いでしょう。
しかし、レンタルDVDは旧作100円程度で借りられますが、実用書のレンタルサービスはなかなかありません。
それに、実用書の値段は最低1,500円程度、高いものは3,000円以上するものもあるため、そう考えると1,500円は妥当なのかもしれません。
配信は40万冊以上となっていますが、意外と読みたいと思った本はなかったりします。
しかし、これも気になったキーワードで検索してみると、面白そうと思える本はたくさんあります。
本当に読みたい本は購入して読んで、読書の出来ない場所・タイミングではオーディブルを聴くという利用の仕方でもいいかと思います。
オーディブルについて
Audible(オーディブル)は、Amazonが運営するオーディオブックのサービスです。
月額1,500円で、毎月ワンコインが付与されるので、それを利用して本を購入します。2冊目以降は自費で購入となりますが、オーディブル会員は定額の30%オフで購入できます。
Amazonのアカウントを持っていれば、新しくアカウントを作成する必要はありません。
40万冊以上の本を配信しており、ポッドキャストは聴き放題です。
ランキングトップに入っている本は売れている本ばかりですし、探してみると、こんな本あったんだ!と新たな発見もあります。
現在、30日間無料キャンペーン中なので、気軽に登録してみましょう。
2022年1月27日から聴き放題
これまでオーディブルは1ヶ月ワンコイン制で、2冊目以降はお金を支払う必要がありました。
しかし、2022年1月27日から聴き放題となります。
会員料金も月額1,500円のままなので、この機会に登録して読書量を増やしましょう。
利用効果を高めるには
精神科医の樺沢紫苑さんが推奨するオーディブルの効果的な利用方法は、聴き終わったら三つの要点を書き出し、自分なりにまとめることです。
そしてその要点を知人に話す、つまりアウトプットするのが重要です。
樺沢さんは学んだことを知識として定着させるには、インプットよりもアウトプットが大事だと述べています。
せっかく本を読んでも内容が頭に残らなければ、その本を読んだ時間とお金が無駄になってしまいます。
これはオーディブルに関しても同じことが言えます。
オーディブルは本のように付箋を貼ることは出来ませんが、ブックマークやメモの機能があります。
これらの機能を活用して、いいこと言ってる!と思ったらひとまずブックマークボタンを押しておきましょう。
満員電車などでスマホをさわれない状況でも、電車から降りた後に気になったことをスマホでメモすることはできます。
1冊の本に対して重要な項目を見つけるのは三つでいいのです。
仮に1ヶ月に1冊本を読み、それを1年間続ければ36個も新たな知識を身につけることができます。
本を読まなければ知ることのなかった知識がそれだけ増えて、自分の力として身に付けることが出来れば、大きな成長が見込めるでしょう。
おすすめの本
1%の努力 / ひろゆき
「99%の努力と1%のひらめき」というのは、発明家エジソンの有名な言葉だ。
これの真意をみんな誤解している。
本当は、「1%のひらめきがなければ、99%の努力はムダになる」ということだ。
”1%の努力”より
2ちゃんねるを立ち上げた事や、YouTubeでも有名なひろゆきさんの本です。
この本は少ない努力で幸せになるための考え方が書かれています。
生まれつき「センス」を持った人に「努力」で勝負を挑んでも勝つことはできません。人には人、自分には自分の戦うべきフィールドがあるのです。
できるだけ少ない努力で、そして誰にも考えることができないひらめきで、楽に生きていくための方法がわかります。
40万部も売れているベストセラー作品です。
この本のように著者の経験や考え方を自伝のように書かれた本はオーディブルに向いていると思います。
伝説の漫画編集者Dr.マシリトこと鳥嶋和彦が訊く、スゴい編集者の考え方
ドラゴンボールやDr.スランプで有名な鳥山明先生。
この鳥山先生の担当編集者として、当時集英社で働いていたのが鳥嶋和彦さんです。
Dr. マシリトというあだ名でも知られています。
このポッドキャストでは鳥嶋さんの編集者時代の裏話や、面白い漫画とは何かが分かります。
またこれを聞くことで、一般人にはあまり馴染みのない編集者という仕事の中身と、編集者という仕事が漫画作品にとってどれほど重要な役割を担っているかがわかります。
あのドラゴンボールも鳥嶋さんが担当編集者だったからこそ、あそこまでのヒット作になったと言っても過言ではないと思います。
漫画が好きな人にはぜひ一度聞いてほしいポッドキャストです。
オーディブルではポッドキャスト作品を全て無料で聞くことができますし、探してみると面白そうな番組がたくさんあるので、お気に入りを見つけてみてください。
退会方法
退会方法については、オーディブルのヘルプに詳しい退会方法があるので、をそちらを参考にしてみてください。
オーディブルが自分に合わないと思えばすぐに退会しても良いですし、気になる本がある時だけ登録して本を聴くという使い方でも良いと思います。
退会方法も簡単ですし、最初の一ヵ月は無料なので、気軽に体験してみましょう。
まとめ
本を読みたいけど、忙しくてそんな暇はないという方も多いでしょう。
オーディブルなら耳さえ空いていれば本を聴くことができます。
通勤・通学中に、家事をしながら、運動しながら、暗い場所でも本が聴けてしまうので、普段忙しくて本を読む時間も取れない方にはぴったりのサービスです。
今なら30日間無料で1冊聴くことができますし、2022年1月27日からは聴き放題となります。気になった方は一度利用してみてください。
コメント